2020年02月04日
残念
本題に行く前に、この前のいばらきサッカーフェスティバルの話題を
ゲキサカ@gekisaka
自ら歩いて外へ…途中交代の内田篤人「長期離脱はしたくないから」 https://t.co/wnRx5sWD9r #gekisaka #jleague https://t.co/5XAO9fHwIe
2020/02/01 18:07:04
ロバ@robarobano2
「たぶん大丈夫」
2020/02/01 18:25:18
信用出来ぬ言葉だ‥(・ω・`)
サカノワ@sakanowa_jp
⚽いばらきサッカーフェスティバル⚽
2020/02/01 18:14:08
🆕【鹿島】内田篤人が好機連発、ザーゴ戦術に「違和感ない」。気になる交代の理由は… | サカノワ
充実の前半は「チャンスは多かったし、何よりピンチが少なかったところは良かった」… https://t.co/cF2kq8Z0cU
ゲキサカ@gekisaka
【写真特集】自らプレーを止めた内田篤人「バーンっていく前に」(12枚) https://t.co/l6b6eesIgz #gekisaka #jleague https://t.co/rZ18gbO1mU
2020/02/02 11:42:07
サカノワ@sakanowa_jp
🆕【鹿島】内田篤人が語った荒木遼太郎との共演「年を取ったせいか俺、嬉しいんだよ」 | サカノワ
2020/02/03 16:13:20
🗣️新ユニットにもなり得る。内田が起点を作り、荒木が臨機応変にプレーを選択
https://t.co/L5rpqfJBid… https://t.co/tSKi2MXSg8
どういう状況か分からないまま憶測で一喜一憂しても仕方ないので静観する事にしています。
試合自体を見ていないので何とも言えませんが、荒木君とは相性も良さそうなので早く一緒にプレーしている所を見たいです。
そして本題。
去年の後半からずーーーーーーーっと思ってきた事が今日のニュースで爆発しました。
ガンバ大阪オフィシャル@GAMBA_OFFICIAL
昌子 源選手 ガンバ大阪へ完全移籍のお知らせ #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA https://t.co/tDKK17vP48
2020/02/03 21:00:01
今回はタイミングが合わなかったのも大きな理由だと思いますがロバ@robarobano2
昌子選手の移籍はタイミングが大きいんだろうけど
2020/02/04 10:52:46
海外から帰ってきた怪我しがちな選手を”給料泥棒””引退しろ”
とか平気で言う人たちもいるし
タイトル取れない時も批判の的にして(ホーム最終戦は正に矢面フロントは何もフォローせんし)… https://t.co/Kfey6e0WXv
今の鹿島に帰って来たい選手なんているのか❓
それが正直な感想です。
帰って来るのが当たり前なんて思っているサポーターもいるかもしれませんが、選手は個人事業主です。
条件の良いクラブと契約した方がビジネスとしては良いに決まっています。
誰だって転職先は給料が高くて職場環境も良い方がいいでしょう。
転職にあたっては、転職先候補にいる先輩の様子を見ますよね❓
ドイツから鹿島に復帰して昨季キャプテンを務めていた内田篤人の処遇は、現在欧州へ移籍している元鹿島の選手たちにとって、1つの指標だと思います。
日本に帰る時が来たら、タイミングさえ合えば鹿島復帰も”視野”に入れているはずです。
しかし、どうですか?
今の内田篤人の扱い。
自分の不摂生での負傷ならまだいいですが、相手からのファールでの負傷です。
”給料泥棒” ”引退しろ”なんて心ないヤジを平気で言っちゃう”自称サポーター”の人たちが大勢いるクラブはどうなんですかね?
いくらネットで匿名であろうとも1サポーターの声として選手の中ではカウントされるんじゃないですか?
チラシの裏に書き殴って自己完結しているどころか世界発信してしまっているのがSNSの怖いところです。誹謗中傷した本人にまで届いていると思っていた方がいいでしょう。
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
ニーチェ先生もこうおっしゃってます。
このブログの読者の方々にこんな人達はいないので此処で言っても仕方ないのですが
プレーについての批判ならプロ選手だから当たり前としても、選手への心ない誹謗中傷はやめましょう。
ニーチェ先生もこうおっしゃってます。
このブログの読者の方々にこんな人達はいないので此処で言っても仕方ないのですが
プレーについての批判ならプロ選手だから当たり前としても、選手への心ない誹謗中傷はやめましょう。
試合後の大ブーイングの中でまず挨拶したのは内田篤人キャプテン。
不祥事の謝罪会見というのをTVで目にする機会が多くなったが、今まで見たどんな責任者の挨拶よりも潔く堂々としていました。
その後挨拶した大岩監督もどれだけやり易かっただろうか。
他の所のホーム最終戦の挨拶を見ましたが、ブーイングされてもフロントの人達もちゃんと前に出てきて挨拶してました。鹿島と違ってちゃとしてるなと思いました。
だって、今年こんな結果になったのは、キャプテンのせいなの?監督のせいなの?選手のせいなの?
3つともタイトルが取れない要員になったかもしれないけれど、そんなキャプテン指名してやってくれとお願いしたのは?
監督を任命したのは?
選手を放出して、事情はあったにせよまともな補強をしなかったのは?
ついでに言うと、肝心な時に応援で声が止まり相手に気圧されてしまうのに普段は粋がってる一部のゴール裏の人達は選手に文句言う権利はあるの?
今季はキャプテンも代わって、監督も代わって、選手も代わったけど、変わらない人たちが変わらないと(ウシーさんがスピーチで言ってた事が最大の皮肉に聞こえて来るわ‥)
ウシーさんは鹿島で引退して、その後コーチになって行く行くは鹿島の監督に‥
時々、SNS等で当たり前のように語られているのを目にするのですが
それは果たして当たり前のことなのか?
今後の鹿島の扱い次第では別のクラブに移籍するかもしれないし、鹿島で引退したとしてもそのまま指導者として鹿島に留まるとも限りません。
今日本にいるサッカー選手としては最高実績ですし解説者やタレントとしても引く手数多でしょう。
鹿島のコーチや監督はそんなに魅力的な職業でしょうか?
海外でコーチの勉強をして、日本代表関連の指導者になった方が日本のサッカー界に還元できると思います。
リーグ優勝なんて1/18の確率ですよ。
”常勝軍団”とか言いながら何年もまともに優勝してないのに、「鹿島らしくない」と言われて監督やキャプテンは批判の的にされてしまう。
家族とかはたまらんだろうな‥
こんなお仕事がお父さんの誇れる職業と言えるだろうか?
そこまで犠牲にして鹿島を選ぶって‥もう『愛』しかないでしょう。
だからもっと帰って来た選手達をリスペクトしてほしい。
一体なにがあったかは分かりません。
もしかしたらチームを1つに纏められなかった責任を負って自ら辞任したのかもしれません。
去年は公式グッズまでキャプテンマーク巻いてる選手が3人いたし、長期離脱していたとはいえ『これがクラブの扱い方なのか‥』と正直言って吃驚しました。
新しいキャプテンは同じ景色が見えている選手が、横でちゃんと支えてくれたらいいな。
ドタバタのキャプテン交代劇。ロバ@robarobano2
フリークスを見る限りでは2020年の登録時はキャプテン内田篤人になってる
2020/02/04 11:13:17
短期間で何があったんだろう❓
一体なにがあったかは分かりません。
もしかしたらチームを1つに纏められなかった責任を負って自ら辞任したのかもしれません。
去年は公式グッズまでキャプテンマーク巻いてる選手が3人いたし、長期離脱していたとはいえ『これがクラブの扱い方なのか‥』と正直言って吃驚しました。
新しいキャプテンは同じ景色が見えている選手が、横でちゃんと支えてくれたらいいな。
あと、満男さんと比べるのもやめた方がいいと思う。
記者の人達もこれからは、一選手の内田篤人のコメントとるよりキャプテンのインタビュー取りに行けよ。もう名前だけ無理矢理入れてアクセス稼ぎの記事は見苦しいから。
兎に角、新キャプテンの三竿選手はちゃんとキャプテンとしてリスペクトしてほしいです。
大変だと思うけど頑張れ新キャプテン‼️
フリークスも今年は早めに新キャプテンのインタビュー記事載せてほしいわ。モヤモヤする。
このブログ内でのオリジナル画像及び文章の無断での転載・盗用は一切禁止です。
記者の人達もこれからは、一選手の内田篤人のコメントとるよりキャプテンのインタビュー取りに行けよ。もう名前だけ無理矢理入れてアクセス稼ぎの記事は見苦しいから。
兎に角、新キャプテンの三竿選手はちゃんとキャプテンとしてリスペクトしてほしいです。
大変だと思うけど頑張れ新キャプテン‼️
フリークスも今年は早めに新キャプテンのインタビュー記事載せてほしいわ。モヤモヤする。
このブログ内でのオリジナル画像及び文章の無断での転載・盗用は一切禁止です。

人気ブログランキングへ